1. Usuda,H.: Ultra Magic Paper Interface,  Visual Proceedings of Computer Graphics 
  Annual Conference Series 1997, pp.109, ACM SIGGRAPH(1997).

2. 臼田 裕: Ultra Magic Keyによるフィールドプレーヤーの操作原理, Proceedings of
  Workshop on Interactive Systems and Software(WISS'98 ), JSSST, 1998.

3. 臼田 裕:Ultra Magic Keyによるインタラクティブフィールド, 日本ソフトウエア科学会第
  15回全国大会論文集, pp209-212, 1998.

4. Usuda,H. and Miyazaki,M.: The Multimedia Interface using "Paper":Ultra Magic Key,
  Proceedings of Asia Pacific Computer Human Interaction 1998(APCHI'98), pp.393-397,
  IEEE Computer Society Press(1998).

5. Usuda,H.,Idesawa,M.: Umark: The Figure Code System Enables Interactive Mutual
  Conversion between ATOM and BIT, SMC'99 Conference Proceedings, IV-pp.47-52,
  IEEE(1999).

6. Usuda,H.,Idesawa,M.: A User Interface using Figure Code and Character, Proceedings of
  The First International Symposium on Measurement, Analysis and Modeling of Human
  Functions 2001(ISHF2001), pp.251-256, September 2001.

7. Usuda,H., Idesawa,M.: UMARK: Paper VOD System using Figure Code Recognition,
  Proceedings of The 1st IEEE Technical Exhibition Based Conference on Robotics and
  Automation 2004 (TExCRA2004), pp.77-78, IEEE Robotics and Automation Society, 2004.

8. Usuda,H.: HAB: Human-centric Augmented Browser , Proceedings of The 1st IEEE  
  Technical Exhibition Based Conference on Robotics and Automation 2004 (TExCRA2004),
  pp.83-84, IEEE Robotics and Automation Society, 2004.    

1. 臼田 裕:センサフュージョン型高級制御言語(SOLOAR-VII), 第11回日本ロボット学会
  学術講演会, pp273-276,1993. 

2. 臼田、宮嵜:移動ロボットの作業環境に応じた物体特徴量の抽出による画像認識方法,第
  12回日本ロボット学会学術講演会予稿集,No.2,pp711~712,1994.

3. 臼田 裕:”紙”によるマルチメディアインタラクティブシステム:「ペーパーブラウザ」, 情報
  処理学会第56回全国大会公演論文集, pp4-5~4-6, 1998.

4. 臼田 裕:画像認識技術によるデジタルコンテンツの創造と伝達, 平成15年度IMS研究成果
  講演論文集, pp141-144,2003.

5. 臼田 裕:画像認識技術によるデジタルコンテンツの創造と伝達, 平成16年度IMS研究成果
  講演論文集, pp.93-96,2004

1. 臼田裕:システム記述言語Cの構造と命令セット、ソニーエンジニアリングレポート,
  01-SS3-041,1983.

2. 臼田裕、沢井秀:作業記述言語仕様の項目ごとの詳細,ソニーエンジニアリングレポート,
  01-SS3-082, 1983.

3. 臼田裕、沢井秀:作業記述言語SOLARのソフトウエア仕様へのアプローチ,ソニーエンジ
  ニアリングレポート, 01-SS3-086, 1983.

4. 臼田裕:精密機器用組み立てロボットの高速高精度制御について,ソニーエンジニアリン
  グレポート, 01-SS3-031, 1983.

5. 臼田裕:生開発部によるMS-TWの画像処理時間検討,ソニーエンジニアリングレポート
  ,01-SS3-084, 1983.

6. 臼田裕、星野尚哉:生開発部によるMS-TWプロトの開発中間報告,ソニーエンジニアリ
  ングレポート, 01-SS3-100, 1983.

7. 臼田裕:MS-TWシステム部構想書 Version1.0a, ソニーエンジニアリングレポート, PD4-
  005-2, 1984.

8. 臼田裕:SOLAR-Vコマンドマニュアル&ソースプログラム Version 1.0 ,ソニーエンジニア
  リングレポート,PD5-038-F,1985.

9. 臼田裕:MS-TW制御部 オペレーションマニュアル第1版,ソニーエンジニアリングレポート,
  PD5-061F, 1985.

10.臼田裕:SOLAR-Vコマンドマニュアル Version 1.0a ,ソニーエンジニアリングレポート,
  PD5-259-2, 1985.

11.臼田裕:MS-TWⅡ制御報告,ソニーエンジニアリングレポート, PD5-197-2, 1985.

12.臼田裕:MS-TWⅡ制御部オペレーションマニュアル,ソニーエンジニアリングレポート, 
  PD5-330-2, 1985.

13.臼田裕:SOLAR-Vコマンドマニュアル&ソースプログラム Version 2.1 ,ソニーエンジニア
  リングレポート,PD6-039-F,1986.

14.臼田裕:MS-TW制御部 オペレーションマニュアル第2版,ソニーエンジニアリングレポート,
  PD6-061F, 1986.

15.臼田裕:VxWorksを用いたA/Dボードコントロール用ソフトウエアの作成,ソニーエンジニ
  アリングレポート, PT1-92-0078, 1992.

16.臼田裕:真空ロボット用高級制御言語, ソニーエンジニアリングレポート, PT1-93-0030,
  1993.

17.臼田裕:真空ロボット用ペンダント(SRX-P003)制御ソフトウエアの開発,ソニーエンジ
  ニアリングレポート, PT1-93-0066, 1993.

1. 平井真二、臼田裕:ビデオヘッド捲き線機(MS-TWII)経過報告,ソニーエンジニアリング
  レポート, PD5-022-2, 1985.

2. 平井真二、臼田裕、石原成朗:MS-TWII(1)改善検討報告,ソニーエンジニアリングレポート,
  PD5-349-F, 1985.

3. 大谷、臼田、大室、大漁、橋本:朝日新聞社向け静止画印刷処理システムシステム説明書,
  ソニーエンジニアリングレポート, 4T-88-044, 1989.

4. 片山真一、臼田裕他:APM-2企画構想書,ソニーエンジニアリングレポート,PT1-92-0124,
  1993.

1.

2.

3.

Ultra Magic Key〔PDF 230KB

HAB
〔PDF 204KB

Umark〔PDF 602KB

(注)PDF形式の資料をご覧いただくにはAcrobat Readerが必要です

1. 臼田 裕:「人間の能動的な運動と知的特性」を利用したインターフェース「知能センサー
  システム」, 3D映像 Vol20 No3,pp44-46, 2006.9

2. 臼田 裕:[新製品]知能センサーシステム, 日本工業出版株式会社 画像ラボ8月号,
  pp73-75,    2006.8

3. Usuda,H., Idesawa,M.: Viewing Tablet: A Pointing System applicable on any Sheet Type
  Object, Journal of Robotics and Mechatronics, pp24-32, vol.15, No.1, 2003.

4. 臼田 裕:センサフュージョン型高級制御言語(SOLAR-VII)の記述方法, 第4回ソニーリサ
  ーチフォーラム論文誌, pp433-436, 1994.

5. 臼田 裕、小林元宏、宮嵜充弘:PERMディスクにおける動的サーボ信号除去による欠陥
  検出方法, 第5回ソニーリサーチフォーラム論文誌, pp498-502, 1995.

6. 臼田 裕:Umark:紙インターフェイスの機能拡張可能な図形コードシステム, 第7回電気
  通信大学大学院・情報システム学研究科(IS)シンポジウム論文誌, pp45-52, 2000.

7. Hiroshi Usuda, Masanori Idesawa:A User Interface using Figure Code and Character,
  第8回電気通信大学大学院・情報システム学研究科(IS)シンポジウム論文誌, pp63-70,
  2001.

8. 臼田裕, 出澤正徳:Viewing Tablet:任意のシート状対象物へ適用できるポインティングシ
  ステム , 第9回電気通信大学大学院・情報システム学研究科(IS)シンポジウム論文誌,
  pp67-76, 2002.

9. Hiroshi Usuda, Masanori Idesawa:Viewing Tablet: A Pointing System applicable to any
  Sheet Object, 第10回電気通信大学大学院・情報システム学研究科(IS)シンポジウム
  論文誌, pp105-112, 2003.

10. 臼田 裕, 出澤正徳:情報システムにおける図形コードを用いた紙インターフェース, 映像
  情報メディア学会技術報告誌(ヒューマンインフォメーション), pp21-24, 2003.3 .

1. Hiroshi Usuda, Mistuhiro Miyazaki, Motohiro Kobayashi and Ken Kubota:The Multimedia
  Interface using "Paper" : Ultra Magic Key , APCHI'98 Posters and Demonstrations, 1998.

2. 臼田 裕:新世代ユーザインターフェイス, 第6回ソニーリサーチフォーラムダイジェスト
  論文集, pp55, 1996.

3. 臼田 裕:ペーバーブラウザ, 第2回デジタルコンテンツプラザ バーチャル展示コーナー展示
  ポスター, 経済産業省後援Mutimedia’97 Digital Contents Festival’97,1997.

4. 臼田 裕、宮嵜充弘、小林元宏、細田 貴:“紙”によるマルチメディアインターフェイス:Ultra
  Magic Key, 第7回ソニーリサーチフォーラムダイジェスト論文集, pp3, 1997.

5. 宮嵜充弘、臼田 裕、小林元宏、細田 貴:Ultra Magic Keyにおけるエージェントソフトウエア
  を用いた情報配信, 第7回ソニーリサーチフォーラムダイジェスト論文集, pp4, 1997.

6. 臼田 裕、宮嵜充弘:The Multimedia Interface Using “Paper” : Ultra Magic Key, 第8回ソニ
  ーリサーチフォーラムダイジェスト論文集, pp213, 1998.

7. 臼田 裕:Umark:アトムとビットのインタラクティブな相互変換を可能とする図形コードシステム,
  第9回ソニーリサーチフォーラムダイジェスト論文集, pp30, 1999

1.臼田 裕「知能センサーシステム」適用によるモバイルアプリケーション, カナダ大使館主催
  「次世代モバイルセミナー」展示会, 2007.4.19.

2.臼田 裕 『 次世代「知能センサーシステム」のモバイル機器適用とコンテンツ展開 』, NICT情報通信
  ベンチャー・フォーラム2007, 2007.3.14.

3.臼田 裕『 次世代「知能センサーシステム」のモバイル機器適用 』, MCPC第4回「イノベーション
  チャレンジ」, 2007.2.9.

4.臼田 裕 「100インチを手元で見られる「知能センサーシステム」」, PDA・モバイルソリューションフェア
  2006,青山TEPIA,2006.9.1


5. 臼田 裕 「新製品「知能センサーシステム」」,MCPC主催「第1回イノベーションチャレンジ」,
  東京 機会振興会館,2006.7.7


6. 臼田 裕 「次世代ソフトウエアのあり方について」,第10回ソニーリサーチフォーラム基調講演回,
  品川,2000.11
1. Hiroshi Usuda : IMS International Joint Research Project 2002 Project Code IMS 0259,
  Research Result Report on Creation and Transmission of Digital Contents Using Image
  Recognition Technology, March 2003, IMS Center.

2. Hiroshi Usuda : IMS International Joint Research Project 2003 Project Code IMS 0359,
  Research Result Report on Creation and Transmission of Digital Contents Using Image
  Recognition Technology, March 2004, IMS Center.

3. 臼田 裕、XML方式規格策定委員:「デジタル放送におけるデータ放送符号化方式と伝送
  方式」標準規格書 (ARIB STD-B24 ), XMLベースのマルチメディア符号化方式, 総務省
  所管電波産業会(ARIB), 2000.

4. 臼田 裕:平成14年度IMS国際共同プロジェクト国内研究開発企画 画像認識技術による
  デジタルコンテンツの創造と伝達に関する研究成果報告書, (財)製造科学技術センター 
  IMSセンター,2003.

5. 臼田 裕:平成15年度IMS国際共同プロジェクト国内研究開発企画 画像認識技術による
  デジタルコンテンツの創造と伝達に関する研究成果報告書, (財)製造科学技術センター 
  IMSセンター,2004.

サイトマップ

TOP

平成20年7月25日 日経Tech-ON!にWILLCOM D4向け「知能センサーシステム」(UBN-800, HAB D4) の記事が掲載される。
平成20年7月22-24日 ワイヤレスジャパン2008のWILLCOM D4ブースに「知能センサーシステム」(UBN-800, HAB D4) を出展する。
平成20年7月15日 日刊工業新聞第11面に知能センサーシステム「ウィルコム D4向け開発」 の記事が掲載される。
平成20年7月8日 japan.internet.comに「WILLCOM D4用1億画素パノラマ表示ソフト開発」
の記事が掲載される。
平成20年7月4日 新開発「WILLCOM D4用1億画素パノラマ表示ソフト開発」
を発表する。
平成20年7月4日 ケイタイWatchに「WILLCOM D4用1億画素パノラマ表示ソフト開発」
の記事が掲載される。
平成20年6月27日 日本テクノセンターでの1億画素パノラマ表示「知能センサーシステム」
の講演が決定する。
平成20年5月1日 日経マイクロデバイス5月号に超小型軽量3g「知能センサー(UBN-800) の特集が掲載される。
平成20年4月25日 日本テレビNEWS24で超小型軽量3g「知能センサー(UBN-800) が放映される。
平成20年4月23-25日 センサエキスポ2008(東京ビックサイト)に超小型軽量3g「知能センサー(UBN-800) を出展する。
平成20年4月21日 日刊工業新聞第11面に超小型軽量3g「知能センサー(UBN-800) の記事が掲載される。
平成20年4月15日 日経BP社 TechON! に超小型軽量3g「知能センサー(UBN-800) の記事が掲載される。
平成20年3月28日 (株)インコム NEP-JAPAN 4月号 34ページに超小型軽量3g「知能センサー(UBN-800) が掲載される。
平成20年2月8日 MCPC主催第8回「イノベーション・チャレンジ」において超小型軽量3g「知能センサー(UBN-800) の発表を行う。
平成20年2月6日 日刊工業新聞第9面に超小型軽量3g「知能センサー」掲載される。
平成20年1月18日 MCPC主催第8回「イノベーション・チャレンジ」における全天空シアター」SKY THEATER™ の講演内容が公開される。
平成19年12月3日 全天空シアター SKY THEATER™のインターネット公開開始
成19年11月30日 日刊工業新聞第37面に「全天空シアターSKY THEATER™」
の記事が掲載されました。
平成19年11月19日 クオンタムリープ株式会社主催「第2回クオンタムリープ
フォーラム」に参加する。   
平成19年10月2-6日 CEATEC2007日立金属株式会社様展示ブースに
「360°バーチャルスコープ」
を展示する。
平成19年10月2日 テレビ東京WBS(ワールドビジネスサテライト)の
オープニングで、
「360°バーチャルスコープ」が放映される。

平成19年10月1日

日刊工業新聞第8面に携帯機器内蔵型「知能センサーシステム」
の記事
が掲載される。
平成19年9月7日

MCPCモバイルソリューションフェア2007の模様が、
株式会社
Impress WatchのWEBサイト
に掲載される。

平成19年9月7日
MCPCモバイルソリューションフェア2007に出展する。
平成19年9月7日 MCPC主催第6回「イノベーションチャレンジ」で、
“携帯内蔵型「知能センサーシステム」の開発を応用”の講演を行う。
平成19年8月8日 CEATEC2007(2007年10月2日-6日)
日立金属株式会社様展示ブースへの出展が決定する。
平成19年7月18日 MCPCモバイルソリューションフェア2007(2007年9月7日)への
出展が決定する。
平成19年7月9日 MCPC(モバイルコンピューティング推進コンソーシアム
主催 第6回「イノベーションチャレンジ」における
“携帯内蔵型「知能センサーシステム」の開発と応用”の
講演が決定する。
平成19年7月2日 日経産業新聞第1面に「小型液晶でパノラマ画像デジカメ用チップ
開発」
の見出しで、新製品「知能センサーシステム」が掲載される。
平成19年6月6日-7日 クオンタムリープ㈱主催 AII(Asia Innovation Initiative) に出席する。
平成19年5月1日 日経マイクロデバイス「身振りや手振りを読み取る
センサーの用途が拡大」にモバイル「知能センサーシステム」が
掲載される。
平成19年4月19-20日 カナダ大使館主催「次世代モバイルセミナー」
展示会に次世代「知能センサーシステム」を出展する。
平成19年4月3-5日 東京ビックサイト センサーエキスポジャパン2007
に次世代「知能センサーシステム」を出展する。
平成19年3月14日 総務省 NICT情報通信ベンチャー・フォーラム2007
において、『 次世代「知能センサーシステム」のモバイル
機器適用とコンテンツ展開 』の講演を行う。
平成19年2月9日 MCPC主催第4回「イノベーションチャレンジ」
おいて、『 次世代「知能センサーシステム」のモバイル
機器適用 』の講演を行う。
平成19年1月5日
MCPC(モバイルコンピューティング推進コンソーシアム)
主催第4回「イノベーションチャレンジ」(平成19年2月9日)
での講演が決定する。
平成18年12月12日 MCPC(モバイルコンピューティング推進コンソーシアム)主催
MCPC設立10周年記念懇親会において、モバイル
「知能センサーシステム」のプレゼンテーションを行う。
平成18年11月16日 MCPC(モバイルコンピューティング推進コンソーシアム)主催
第4回「イノベーションチャレンジ」での講演発表が通知される。
平成18年10月3日-7日 CEATEC2006の日立金属株式会社様の展示会説明システムとして、モバイル「知能センサーシステム」が採用されました。
平成18年9月9日 「三次元映像のフォーラム」において「人間の能動的な運動と認証特性を利用した新しい型のインターフェース(知能センサーシステム)」の論文発表を行いました。
平成18年9月1日 MCPC主催「PDA・モバイルソリューションフェア2006」に「知能センサーシステム」とモバイル「知能センサーシステム」を出展しました。
平成18年8月1日 日本工業出版社株式会社「画像ラボ」8月号に「知能センサーシステム」が掲載されました。
平成18年 7月17日 テレビ東京WBS(ワールドビジネスサテライト) 「トレンドたまご」のコーナー「かざして回して動かして」でモバイル「知能センサーシステム」と「知能センサーシステム」が紹介される。
平成18年 7月7日 日経産業新聞(平成18年7月7日号)のベンチャー欄 <27面>にモバイル「知能センサーシステム」が掲載される。

平成18年 7月7日 「知能センサーシステム」のMCPCベンチャースクエアにおける
発表をしました。
平成18年 6月 2日 「知能センサーシステム」の日本工業出版(株)「画像ラボ」8月号への掲載が通知された。
平成18年 5月24日 「知能センサーシステム」のMCPCベンチャースクエアにおける発表が確定しました。
平成18年 4月5-7日 センサエキスポジャパン2006(東京ビッグサイト)に「知能センサーシステム」を出展しました。
平成18年 4月 1日 日経ベンチャー4月号特別小冊子(6,7頁)に「臼田総合研究所株式会社」の記事が掲載される。
平成18年 3月10日 中小企業庁及び独立行政法人中小企業基盤整備機構平成17年度
「中小企業・ベンチャー挑戦支援事業のうち事業化支援事業」に「次世
代知能センサーシステムの事業化」
【PDF:19.7KB】 が採択される。
平成18年2月23日-24日 経済産業省主催ロボット・関連作業マッチングフェア2006
「知能センサーシステム」を出展しました。
平成18年 2月21日 日刊工業新聞(平成18年2月21日号)の中堅・中小・ベンチャー欄
(23頁)に「知能センサーシステム」が掲載される。
平成18年1月17日-19日 経済産業省ベンチャーフェアJAPAN2006に「知能センサー
システム」を出展しました
平成18年 1月12日 日経産業新聞(平成18年1月12日号)のベンチャー欄(20頁)に
「知能センサーシステム」が掲載される。
平成15年 4月 1日 経済産業省 研究助成 IMS国際共同研究プロジェクトとして、「画像認識
技術によるデジタルコンテンツの創造と伝達」が継続採択される。
平成14年 6月20日 経済産業省 研究助成 IMS国際共同研究プロジェクトとして、「画像認識
技術によるデジタルコンテンツの創造と伝達」が採択される。
平成11年10月 UNIX MAGAZINE  "インターフェイスの街角 11ペーパー・インターフェイス"
に「Ultra Magic Key 」が掲載される。
平成10年 7月 APCHI 98: Asia Pacific Computer Human Interaction 1998 に
"The Multimedia Interface using "Paper" : Ultra Magic Key"Posters
and Demonstration 採択される。
平成10年 7月 APCHI 98: Asia Pacific Computer Human Interaction 1998 に
"The Multimedia Interface using "Paper" :  Ultra Magic Key"
論文採択される。
平成 9年11月26日 Digitalmedia World 第2回デジタルコンテンツ・プラザ(幕張メッセ)
 "ペーパープラウザ"に出展する。
平成 9年 9月 日経CG "先進的なインタラクティブ研究は日本が先進国SIGGRAPH97
ElectricGarden から"に掲載される。
平成 9年 9月25日 フジテレビ FNN ニュース 555 ザ・ヒューマン"キーボード不要のPC登場"
で放送される。
平成 9年 9月 NSN 日経サテライトニュース (PerfecTV! Ch.251)NSNニュース"イラストで
簡単操作" (仮称: ペーパープラウザ)で放送される。
平成 9年 8月 4日 日経産業新聞 "パソコン イラストを指で操作ソニーが簡易入力装置"に
掲載される。
平成 9年 2月 5日 紙によるマルチメディアインターフェイスとして提案した「Ultra Magic Paper
Interface」SIGGRAPH97において全世界550件の応募の中から選出される。